かび対策は梅雨入り前に!

梅雨時から夏にかけては気温も湿度も上がり、カビにとって最適な環境が整います。

梅雨時期に多くの人を悩ませる住宅のカビ。
高温多湿な日本の気候では、カビから完全に逃れることはできません。
日本では一年中気をつけたいカビですが、特に梅雨時期には悩ましい存在です。

梅雨に入ってからかび対策をすることはもちろん大切ですが、それよりも大事なのは、梅雨に入る前にしっかりとかび対策をしておくこと。本格的なかびの季節・梅雨になる前にしっかりと対策をしておくことで、梅雨になってからのかびの発生や増殖をできるだけ予防しましょう。

梅雨〜夏に要注意!カビが原因の「夏型肺炎」

近年、「夏型肺炎」が増えていると言われています。「トリコスポロン」というカビの胞子が原因となる肺炎、アレルギーによる過敏性肺炎(=夏型過敏性肺炎)です。

トリコスポロンは古い木や畳、カーペットなどで繁殖しやすいカビで、以前は、風通しや日当たりが悪く湿気の多い古い住宅に多くみられました。しかし近年では、気密性の高いマンションなどの住宅が、カビの繁殖に適した環境となっている場合が多く見られます。湿度が高くて風通しが悪い場所、湿気がこもりやすい場所は要注意です。

アレルギー」のページもぜひご覧ください。

忙しい人はポイントを押さえて

かび対策には「こまめな掃除」が一番。カビが発生・増殖する原因となる温度・湿度・栄養分・カビの胞子を、日頃のこまめな掃除で取り除いておけばカビが生えることはありません。

とはいえ、忙しい毎日の中できれいにできる場所は限られてしまう、ということもありますよね。

忙しい人は、プロの手を借りるか、「ここだけは」というポイントを押さえて、梅雨入り前のかび対策を行うのがおすすめです。

住まいの場所別カビ対策について、詳細を知りたい方はぜひ「かびと住まい」をご覧ください。

カビのシーズン
春のカビ対策
梅雨入り前のカビ対策
梅雨時のカビ対策
夏のカビ対策
秋のカビ対策
冬のカビ対策
結露について
キッチンのカビ対策
洗面所、脱衣所、洗濯機周りのカビ対策
浴室のカビ対策
玄関周り、靴、傘のカビ対策
押入れ&クローゼットのカビ対策
畳のカビ対策
カーペットのカビ対策
トイレに発生するカビの原因と種類
日頃の掃除で大掃除が不要に!?

大物は梅雨入り前に洗濯

例えば、こんな大物。

  • ソファカバー
  • カーテン
  • 玄関マット
  • キッチンマット
  • フロアマット
  • シーツ
  • ベッドカバー
  • 布団・毛布

大きいもの・厚手のものは乾きにくく、梅雨どきには乾く過程で雑菌が増殖してしまうなどして、かえって臭うようになってしまうことも。

とはいえ、汚れがついたまま入梅すると、それはそれで臭いやカビの元になります。

シーツなど、梅雨時期にまた洗う必要があるものでも、梅雨になってしまう前に一度きれいにしておくのがおすすめです。

布団はそんなに洗う機会の多いものではなく、だからこそかびが繁殖しやすい状態になっています。毎日使い、体に直接接するものなので、清潔にしておきたいもの。また、布団のかびがアレルギーの原因になるケースも珍しくありません。

クリーニングに出す、自分で洗う、どちらでもいいのですが、梅雨入り前に布団を丸ごと洗ってしまうのは有効です。

特に、冬の間に使った布団は、押し入れなどにしまい込む前にしっかり洗うか、洗えない布団は念入りに天日干ししたり、布団乾燥器にかけるなどして、乾燥・除菌やダニ対策をするのがおすすめです。

クローゼット、靴箱、押入れ

クローゼットの床や靴箱は、汚れやほこりが溜まりがちな上、閉め切ると湿気もこもりがち。
入梅前に掃除をした上で、風を通して除湿したり、除湿剤を置いておくなどの対策をしておきましょう。
入梅してからは、

  • 服や靴、傘をしっかり乾かしてからしまう
  • 特に靴は、汚れを落としてからしまう
  • 天気が良く湿度が低めの日には扉を開けて通気(できれば扇風機等で風を送る)
  • 床や棚板の汚れ、ほこりはこまめに除去

といったことに気をつけると、カビの悩みを大幅に減らせます。

押入れも、湿気がこもらないようにするのがポイント。

  • すのこを敷いて通風を確保
  • 布団をしまう前に干して乾かす
  • 汚れの多いもの、湿気のあるものは入れない
  • 晴れて湿度が低めの日には開放して通風(できれば扇風機等で風を送る)

といった対策がおすすめです。

クローゼットや押入れにしまい込んだきり使わないでいる布団や服がもしあったら、カビやダニが大繁殖する原因になりやすいので、思い切って処分するか、定期的に虫干しを行いましょう。

寝室、ベッドルーム

睡眠時の汗や呼気で湿気がこもりやすい寝室、カビが繁殖しやすい場所です。

また、人のフケやアカ、カビをエサとするダニは、気温と湿度が上がってくると、掃除の行き届かない場所で大繁殖することがあるので、要注意。 特に、ベッド下や家具の後ろなど、掃除しにくい場所も忘れずに、習慣的にこまめに部屋のほこりを取り除けるとベストです。

入梅後も、晴れて湿度が低めの日があったら、できるだけ、

  • ふとんやマットを天日干し(天日干しが難しければ布団乾燥器で乾燥)
  • 枕カバー・シーツ
  • 布団カバーなどの洗濯

を行いましょう。

水周りは念入りに

水回りはどうしても湿度が高くなりがちで、気をつけていてもかびが発生してしまうことも。

梅雨入りする前の対策をしっかりしておくのがおすすめです。汚れやホコリを取り除き、既にかびが繁殖しているならかび取り材を使うなどしてかびそのものも除去するなどして、梅雨入り後もかびの発生・繁殖を抑えましょう。

特に以下の場所は、汚れやすい分、清潔にしておきたい箇所です。

  • 洗面所:洗面ボウルとその周辺
  • トイレ:便器とその周辺
  • 浴室:壁・天井・小物も含めて全体的に
  • 洗濯機:洗濯槽、洗濯機の周囲
  • キッチン:シンクとその周囲

意外?冷蔵庫も要お手入れ

冷蔵庫も要注意スポットの一つ。
特に野菜室は、野菜に付いていた土やホコリなどによって、汚れて見えなくても汚れが付いている場合が多くあります。

5度前後に保たれている冷蔵庫の中の環境は、カビが活動できる範囲。冷蔵庫に保管した食べ物にカビが生えたという経験はありませんか?カビは、冷蔵庫の中でも繁殖できるのです。本格的な梅雨に入る前に、庫内をきれいにお手入れしましょう。

中の物を取り出して中を乾燥させる ・アルコールをしみ込ませた布で庫内を拭く といった方法がおすすです。

かび対策アイテムを利用して手間減

かび対策グッズの中には、正しく使えば非常に効果的で便利なものもたくさんあります。
利用方法をきちんと上手にかび対策グッズを利用して、カビの生えない快適な生活を楽しみましょう!